
ロンドンから電車で約2時間半、ウスターという町のクリスマスマーケットに行ってきました。
名前の通りウスターソース誕生の地です。

大学や大聖堂があり、かなり開けた町ですがチューダー様式の建物があちらこちらに建っていて、古いものと新しいものがちょうどよく調和している住みやすそうな町です。

町全体がクリスマスムード満載!
時間が経つにつれて人がどんどん増えてきてゆっくり見るれない程に盛り上がってました。

かわいいお姉さんの屋台や、

伝統の踊りがあったり、

たこ焼き発見!!

と、おもったらミニパンケーキでした。
そうか~、たこ焼き器は外国に来るとミニパンケーキになるのか~

試しに買ってみました。
うん、家で作るたこ焼の味(水で溶いただけの小麦粉の味)だ。
旨くもまずくもないパンケーキで腹を満たして、マーケットの続きを回ります。

移動遊園地が来ていて賑やかな雰囲気です。
しかし、このメリーゴーランドの音楽がかなり年季が入っていて、しょっちゅう音か遅くなったり止まってしまったり・・・なんだか哀愁を感じました。

何だかんだでやはり地方のクリスマスマーケットらしく、良い意味でのしょぼさがあって、これはこれで楽しいものです^^
それでもイギリス人にとってクリスマスがビッグイベントなんだなというのがよく分かるほど大人気でした。